
あなたは「?」となったかもしれません。

5つの習慣をマスターしていけば、
あなたの恋愛が変わっていくのです。
難しいことではありません。
聞くと「え?そんなこと?」と思うかもしれません。
しかし、
これを知らずに恋愛で苦労してる人が多いのも事実。
まずは知って習慣づけてください。
5つの習慣の記事と恋愛疲れへの対策の記事をプレゼントしています。
次に紹介する人は知人の相談者です。
この5つの習慣はもちろんお伝えしています。
さらに、
脳科学的なことを話してから彼女に変化が起きました。
お読みください。
今からお話するのは、恋愛相談を受けた知人Aさんの話です(女性)
彼女の仕事は会社の事務員。さらに実家が寝具店を経営しており、土日の数時間は店番をしていました。
年齢は33歳。背は165センチあり、スタイルの良い女性です。働き者な彼女でしたが、気になる点も…。
喜怒哀楽が極端に少ない印象だったのです。
そんな彼女にも好きな人がいました。年齢は43歳の会社員の男性。会うのは月に2回程度。彼女にすれば、もっと会いたいのですが、彼の仕事が忙しくて無理も言えません。LINEが二人のもっぱらのコミュニケーションでした。
1年が過ぎたある日、
彼から突然
「別れよう」と言われたのです。
彼女にしてみれば青天のヘキレキ。
彼との距離を近づけたいと思っていた矢先に、突然のお別れ宣言。
彼女は、理由を聞きたくても聞けませんでした。
聞いてしまうと終わりが確定しまうと思ったからです。
彼に、
「納得できないからお別れはしたくない」
「友達関係でもいいから、しばらくはこのままでいたい」
彼は、
「友達ならいいよ」という返事でした。
なんとか交際を続けたものの、彼の態度は悪くなる一方…。
デートのドタキャン、
LINEの既読スルー、
さらには、既読すら付かなくなっていきました。
「もう終わり…かな」
頑張ってきた彼女でしたが、さすがにこれ以上は耐えられなくなっていました。
さいごには女の意地で、
「もういい、LINEもしないから」と
別れを告げたのです。
そこからが、ホントの辛さの始まりでした。
もう会えないと思えば思うほど涙がでてくる。
夜が眠れない。
仕事中にもボンヤリと考え込む事が増えてきた。
別れを切り出された時よりも辛い日々。
なぜあんな男にこんなにも引きずられる?
HYの「366日」の
「怖いくらい覚えているの あなたの匂いや しぐさ…」
というフレーズが何度も、頭の中でグルグルと無限ループしていました・・
自分でもわからないほどに疲弊していきました。
・
・
・
だがその1年後、彼女が別人にように変わっていたのです。
ここまで変わるとはだれもが予想していませんでした。
彼女は高校の同窓会に参加していたんです。
学生時代、ほとんど会話したこともないB君と意気投合し、結婚前提のお付き合いになっていました。
恋愛はもういいとあきらめていた人が、たった1年で結婚前提のお付き合いするまでに変わっていたのです。
変わることができたのか?
感情表現が下手で、恋の駆け引きもできない彼女でしたが、あることを知ったのです。
恋愛相談受けた際に、以下の内容を彼女に伝えました。
「恋愛では
絶対に選んではいけない人がいる」
「失恋した時、
辛くなるのには、心理学的な要因もあるということ」
この内容は、恋愛経験が多い人でも、はっきりと言うことはできないでしょう。体験だけでは気づかない、
脳科学的な話なのです。
プレゼントする記事で恋愛上手になります。☟
「選んではいけない相手」
「相手のことをホントに好きなのか確認する方法」
上記の2つを徹底解説した内容となっています。
さらに言うと、
恋愛の悩みのひとつに、
「相手のことがよくわからない」というものがあります。
「彼はわたしのことをどう思っているのかな」
「彼はどんな人が好きなのかな」
こういった悩みは、恋愛経験が少ない人には必ず起こります。
その際に、
「この人はやめた方がいい」
とか、
「あんな態度をとる人はいずれ交際が難しくなる」
ということを交際の最初の段階で知りたいものです。
「それがもし可能であるなら、どれほど精神的疲労が減るだろう」
経験者なら必ずそう思うでしょう。
先ほどの「選んではいけない相手」の記事とは別に、メンタルが安定するノウハウもプレゼント記事にしています。
心理学の知識を得ると、精神的苦痛からの回避も可能になります。
ありそうでないメルマガ
A、Tさん(女性)
当然ですが、男性目線の語りなので、興味深いリアルな話が中心ですね。
こういったメルマガはありそうでないような気もします。
長すぎない文なのでサラッと読みやすいです。
前より気が楽になりました
M、Iさん(女性)
仕事に関しては、異性と上手くコミュニケーション取れるのに
いざ恋愛になると自分が自分でなくなるように辛い感情が出ていました。
メルマガを見ることで視点を変えることができ、以前よりは
気が楽になりました。
婚活中のリアルな話が良いです
M、Sさん(女性)
結婚しているりんの助さんなので、結婚後の話が多めですが、参考になる話は多いです。
結婚を意識している人は読むと良いと思います。
婚活・結婚の話をこれからも読みたいです。
婚活中の人いいかも
N、Mさん(女性)
今婚活中で男性心理について学んでいます。
恋愛だけでなく、仕事や普段の幸せにもつながる話は、自分の価値観だけで凝り固まってしまってる点に気づかされます。
婚活者は読むほうがいいかも。
Q1.どんな人を対象にしてるの?
A、男性とのお付き合いに悩む人です。または、もっと楽に恋愛したい人。
Q2.どんなメルマガなの?
A、男性とコミュニケーションができるようになり、恋愛を充実させるためのメルマガです。
恋愛問題はいろんな状況があって、簡単に解決するものではありません。なので、双方でやり取りしていけるメルマガを目指しています。(もちろん見る、聞くだけでもOK) 微力ながら、今までの経験を活かしていければと思っています。
Q3.凛之助はなぜメルマガがしたいの?
A、恋愛相談をしてきて、人に喜ばれた感触が忘れられません。 恋愛が上手くいってる時の相談者の笑顔は最高です。自己満足ではなく、心から思っています。
Q4.登録すると何が得られるの?
A、いろんな体験談を聞いたり、脳科学的知識を得ることで、遠回りしない恋愛ができるようになる。

恋愛の極意をマスターしよう

✔この人を選んだ時点で失敗が確定!恋愛・婚活で避けるべき人物とは…(意外にも当人にはわかりません。)
✔ダメな男の見分け方!専門家が解説。(知らなきゃ損なレベルです。他は忘れてもこれだけは覚えてください。)
✔マジメだけじゃダメ!これができないようでは結婚は無理
(自分のため、相手のためになることです。)
✔知らないと不幸になる恋愛の真実!悩む人ほどドツボにはまるものとは?
(○○を愛情と思ってしまう)
✔信じられない!恋愛の摩訶不思議 相手を好きなのに攻撃してしまう。
(人は無意識に攻撃してしまう。これでは恋愛が続かない)
✔知ってた?
交際が続く人、続かない人の違い
(上手く交際しているカップルは当たり前にしていること)
✔ヤバい!どんなタイプがストーカーになるのかが判明!(どんなタイプがどんな行動の時に危険か具体的解説。知識があれば、酷くなる前にトラブル回避ができます。)
✔このタイプと交際したら絶望的!必ず遭遇するであろう惹かれる男(知らないと必ず修羅場がきます。)
✔別れたいのに離れられない理由が明らかに!(本人の意思とは違う行動をしてしまう…)
✔運気急上昇!
このタイプをゲットしたら人生、勝ち組です。(実は意外にも見逃してしまう人がいるのです。)


知られざるメンタルアップ術
✔悩み解決のメソッド!
自分で解決できない場合の解決法とは?
(知識+行動することでメンタルが維持できます。)
✔これをやると逆効果!
ストレス対策におけるムダなこと
(多くの人が無駄な時間を費やしています。)
✔現実派の人は手っ取り早くこの方法がベスト!
(なぜか多くの人はここを使わない。上手い人はサクッと使っています。)
✔ガチの本音!
この対処次第で悲惨な結果に!?
(こんな時こそ自愛 これだけが自分の判断です。)
✔世にも奇妙な話!
ガン告知されてもある事をしたら心が穏やかになった。そのこととは?(身近にそんな人がいたら教えてあげてください。)
✔禁断の手!?
他人のメンタルを下げるのは超簡単!これをしたら誰でもダダ下がり(そのぐらい効果があるという意味です。もちろん悪用厳禁!)
✔人からの評価が気になる人、必見!これを聞いたらもう悩まない!(説得力のある話を紹介します。)
✔イヤなことを忘れようとして多くの人が間違った方法をしています。(記憶を消すには手順があります。とても簡単!)
✔脱・辛い記憶!
耐えて我慢するだけでは最悪の結果を招きます。(記憶のメカニズムが解明されました。知ることでもう悩まない!)
✔知らなきゃ損なレベル!
怒りをコントロールできる方法をまるっと解説(怒りで人間関係を壊す人がとても多い。)

体も思考も違うのですから、うまくいかないのは当然です。
なのに、好きになったらトコトンのめりこんでしまう。
男女の仲がうまくいくことができれば、プレゼント記事を書いた意味があります。
メルマガではさらに誰も教えてくれないような話を中心にしています。
あなたもりんの助メルマガで交際上手になりましょう。☟